たけしのクライミング日記

クライミングに関する日記

三倉岳(3/13~17)

三倉岳は広島県大竹市にある、花崗岩の岩場である。
市街地からは車で30分程度でアクセスでき、三倉岳の麓には無料キャンプ場があり、クライミングするにはうってつけの場所である。

キャンプ場から岩場までのアプローチは30~40分程度、そこそこの急階段が続き、日差しが強いと汗ばむ。
岩場まで登ってしまえば各エリア同士の間隔が近いので、色々なラインを楽しめる。

 

以下より日記

3/13(晴れ)

グラウンド事故から4日、5.7~5.10a各一本ずつリードした。
技術的には問題ないが、リードの恐怖との戦いだった。リードソロはロープを手繰る動作が多くなるので、「手繰り落ちしたら...」と考えると、足がすくむ。
5.9のルートでは後半にワイドのセクションがあった。初のワイドで非常に時間がかかったが、気合でOSした。

下山中、愛犬コタローと散歩をしている両粂さんと出会った。

 

3/14(晴れ)

この日も一桁台のルートをいくつかリードした。
スポートルートでは問題なくOSできたが、この日1本だけ登ったクラックにて、カムが外れるという大事件が起きた。
そのルートは5.9+とされており、フレアしたクラックの左右に探せばガバが存在する。1便目ではガバに気付けず、何とかジャミングで登ろうとするも途中できつくなり、テンションしようとした。フレアしているためセットする場所が見つけづらく、無理くりセットした所、セット箇所の岩が脆く、テンションをかけると「パリッ」と岩が割れフォールした。
幸いなことにその直前で固め取っていたため、二度目のグラウンドは免れた。

気分を落ち着けて2便目へ。冷静にガバを探し、冷静にクラックが平行になっているところを探してセットしてRP。ギリセーフ?

 

3/15(晴れ)

レスト日

 

3/16(晴れ)

この日はクラックを4本、5.10cのスラブ(スポート)をやった。そのうちワイドは2本。やっぱり慣れないワイドでは無駄に体力を使ってしまう。

モス・クラック以外はRP出来たが、このモス・クラックが曲者だった。
序盤のハンドセクションは快適であったが、後半のワイドがキツかった。
そもそもキャメロット#4が手持ちで一番大きいサイズのカムだったので、ワイドセクションではほとんどプロテクションが取れなかった。慣れないワイドをランナウトする勇気はなかったので、諦めてA0しながら登ることにした。

それでもこのワイドは辛いもので、必死こいて何とか終了点まで行けた。(Tスタックなるものをすると楽らしい)

 

3/17(曇り)

昨日の疲れが取れないまま、ヒップクラックとふぐりスラブをやってきた。
ヒップクラックは無事OS。素晴らしい内容だった。
ふぐりスラブでは、5.10aをOSした後、スラブには自信があったので中央ラインの5.11cのスラブをトップロープで試してみることに。下部と上部の核心でテンションをかけたものの、フットホールドが見つかれば一発で登れた。
今思えば、TRで繋げ→リードトライ、とするべきだったが、なんだかもう疲れちゃってその場を去った。もったいない...

 

今回、僕は100岩記載の2002年のトポを使ったのだが2023年現在ではかなりのラインが増えていた。最新版のトポもあるようなので次回はそれを入手したい。